LINEのタイムラインにコメントやスタンプを送信しようとした際に、「アクセス権限がありません。確認後、再度アクセスしてください。」とポップアップが表示されたことはないだろうか。
当コンテンツでは、そのエラーメッセージが表示される原因及びブロックとの関連性について紹介していく。
「アクセス権限がありません。確認後、再度アクセスしてください。」について
LINEのタイムラインにコメントやスタンプなどを送信しようとした場合に以下のようなポップアップが表示されることがある。

これが表示される場合のパターンとしては主に以下の3つが考えられる。
- タイムラインの公開範囲外になっている
→LINEのシステムバグにより相手が指定した範囲外であるにも関わらず一時的に表示されてしまっている
- 友人がタイムラインの投稿を削除したタイミングで規定の動作(コメントやスタンプ)を行おうとした
→タイムラグによって友だちが削除した投稿であるにもかからず表示されてしまっており、規定の動作時に投稿の削除が実行される
- 友人が古いバージョンのLINEを使用している
→友人が最新のLINEへとアップデートを行っていないことにより、システム内部に不具合が生じてしまっている
ブロックされている可能性は?
当方の方で確認を行った限りでは、「アクセス権限がありません。確認後、再度アクセスしてください。」のメッセージが表示された=ブロックされているといった結果にはならなかった。
そのため、先ほど上げた3パターンいずれかが要因となってくるためそれ程気にする必要は無さそうだ。ブロックされているかどうか気になる場合には、次のコンテンツを参考にして欲しい。
あわせて読みたい

【最新2020年版】LINEでブロックされた?相手にバレずにブロックを確認する3つの方法無料通話アプリ「LINE」でブロックした相手に気づかれないのか、あるいは自分自身がブロックされている可能性があるのではないかと気になって...