iOSのチートツールといえば、言わずと知れた「iGameGuardian」。
そんなiGameGuardianが先日、iOS8に対応したiGameGuardian 7がリリースされた。これによりiOS 6~iOS 9の全デバイスでチートを行うことができるようになった。
今回はリクエストが多かった購入方法からインストール方法まで初心者にも分かりやすく説明していきたいと思う。
iGameGuardian 7購入方法
1.iGameGuardian 7の購入方法は他の脱獄アプリと違いCydia上からの購入はできない。下記リンクよりPaypalもしくはクレジットカードでまずは購入を済ませよう。
入金が完了したら購入の際に入力したメールアドレス宛に入金完了のメールが届くので、そこに記載されているPayPal取引IDもしくは領収書番号をメモしておくこと。
2.先ほどメモしたPayPal取引IDもしくは領収書番号等をigameguardian@gmail.com宛に下記のように入力し送信する。

画像が荒くなってしまったため念のため、記載例を書いておく。
To:igameguardian@gmail.com
件名:Request for iGameGuardian 7
本文:
Wi-Fi MAC Address
○○○:○○○:○○○(インストールしたい端末のWi-FiMACアドレスを入力)
Paypal transaction Id
振込完了メールに記載されている取引IDもしくは領収書番号を入力
インストール方法
※以前のiGameGuardianがインストールされている場合は削除してからインストールを行ってください。
1.メールを送信してから数日後にダウンロードリンクが送られてくるので、リンク先のアップローダーよりdebをダウンロード。
2.iPhone・iPadでダウンロードした場合
Safariでダウンロードし、右上に表示される「iFileで開く」→「インストール」→「リスプリング」を行うことによりインストールが完了する




PCでダウンロードした場合
iFunboxで/var/root/Media/Cydia/AutoInstall/直下にdebを配置し、リスプリングを行うことによりインストールが完了する。
アイコンが表示されない場合の対処法
リスプリングを行ってもアイコンが表示されないといった現象が報告されたので追記させてもらいます。
1.再起動してみる
2./User/Library/Caches/com.apple.LaunchServices-xxx.csstoreをファイラー等で開き削除
上記の方法を行ってもアイコンが表示されない場合…
1.「cydia」>「Installed」>「iGameGuardian」>「Remove」
2.ディレクトリ「/User/Library/Caches/」へ進みcom.apple.LaunchServices-xxx.csstoreを削除
3.REBOOT
※3の時点で表示されない場合は「Pangu」→「Utilty」→「Rebuild App list」を実行してみてください。
アイコンが表示されればインストールは大方終了です。後は起動し、MAC認証が無事済めば使用することが出来ます。